アトリエ2 図工・美術タイムトラベル(中学校編)
 
1,
 中学校美術教師
中学校は教科担任制だから、当然美術はその専門の先生だった。1,2年は同じ先生。3年はまた別の先生。それぞれに、美術に詳しい先生方ではあったけど・・・・。申し訳ないけど、なんていうか、美術の面白さを教えてもらったのかどうか、よく分からない。今、時々、中学校の美術の先生の中に、とても専門的に詳しくて、それで指導力のある先生を見たとき、ああ自分もこんな先生に出会ってたら違ったかな?なんて思う。でもある意味それはタブー。
2,
彫刻刀のケガ
中1の時、木版画をした。その時の題材は「運動靴」だった。今でもよく覚えている。白髪交じりの超ベテラン教師の指導だった。そして刷り上がりはとても満足いくものだった。それなのにその授業の印象がよくない。なぜだろう?
思い出すのは、彫刻刀でケガをした人数の学級別競争表だな。ケガをした者の名前も書くところがあり、それが黒板横に大きく貼りだしてあった。彫刻刀を安全に使うためという先生の気持ちだったかもしれない。しかし、先生が、いつも「ケガをするのはきちんとしてないからだ。」とか「このクラスはけが人がゼロだからすばらしい。」など安全面ばかり口にしていたことが妙に記憶にある。
そしてある日、ついにその時が訪れた。1番後ろで板を彫っていた私は、つい油断をした。私は彫刻刀の刃で、左手人差し指の下の方を切ってしまった。「いて!」小さく叫んだ私に近くの級友がちり紙を渡した。「これで、血を止めて。」そして数人が言った言葉。「せっかくけが人ゼロだから黙っておこうよ。」唖然としたが、けがをしたことに後ろめたさを感じた私は、何も言わずにちり紙を押さえていた。言えばクラスのけが人ゼロの記録がストップする。しかし、なんでこんなことで嘘をつかなきゃいけない?矛盾な気持ちを持ちながらも、次々にちり紙を渡してくれる級友にお礼を言った。でもなんともしっくりいかない気持ちだった。机の中は赤く染まったちり紙でいっぱいになった。そのシーンが強く脳裏に焼き付いている。
結局我がクラスは、けが人ゼロで、先生からほめられた。だが、私にはなんともやりきれない気持ちが残った。